皆さん、こんにちは。
東京共同会計事務所 採用担当です。
合同宿泊研修とは?
東京共同会計事務所のコンサルティング部では、半年ごとに合同宿泊研修を実施しています。
合同宿泊研修ではコンサルティング部のメンバーに加え、毎回、各テーマにつき高い見識と豊富な経験を有する所外の会計士・税理士・弁護士・国税局OB・実務家等の方々にも参加頂き、意見交換及び議論を行います。
今回の研修の概要やテーマは?
今回の宿泊研修の概要は以下の通りです。
コンサルティング部・CA部 宿泊研修 概要(2020年・冬季)
実施日:2020年12月4日(金)、12月7日(月)
場所:Web会議システムによるオンライン会場及び東京共同会計事務所内会議室
メインテーマ:「グループ通算制度」「デジタル課税の改正動向」
受講者アンケート(抜粋) ※外部参加者(弁護士・税理士・公認会計士)の方含む
・ZOOMでの対応で、少し新鮮でした。議論の入り方等がむずかしいように思いますが、発表者がうまく振れば対応可と思いました。
・解説本やQAではわからない詳細を把握することができた。
・グループ通算制度の全体像を把握することができて良かったです。
・外部の先生方の意見を聞ける点がよかったです。
・グループ通算税制はいつか勉強しなくては!と思っていたので、とても良いきっかけでした。デジタル課税も勉強になりました。
コンサルティング部 宿泊研修 過去実施テーマ
実施時期 | テーマ |
2013.05 | 「税務上の純資産の研究」「退職給付会計」 |
2013.12 | 「PE課税」「IFRSの動向」 |
2014.06 | 「外国法人に対する課税の改正」「企業結合会計基準等の改正」 |
2014.11 | 「借地権の課税」「国際会計基準の最新動向」 |
2015.06 | 「国際相続」「民法改正について」 |
2015.12 | 「(平成25年税制改正をふまえた)個人投資家に係る金融・証券税制」 |
2016.07 | 「ビークル(事業体)別の法務・税務の整理」「IFRSに係る会計論点(概要・概念フレームワーク)」 |
2016.12 | 「国際税務(タックス・ヘイブン税制、BEPS対応)」「判例研究(総論)」 |
2017.07 | 「新しい組織再編税制」「税理士の損害賠償責任」 |
2017.11 | 「平成29年改正 外国子会社合算税制」 |
2018.07 | 「平成30年税制改正・収益認識基準の見直し」「最近の税制改正による新・役員報酬制度」 |
2018.11 | 「BEPS防止措置実施条約(MLI)」 |
2019.07 | 「信託」「リース会計基準の改正」 |
2019.11 | 「会計税務上の時価及び評価」 |
2020.12 | 「グループ通算制度」「デジタル課税の改正動向」 |
皆さまのご応募を心からお待ちしています。
東京共同会計事務所 採用担当
◆◇◆◇◆東京共同会計事務所の採用・求人情報はこちら!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
- 求人一覧はこちら: https://www.tkao-recruit.com/recruit
- ご応募はこちら: https://www.tkao-recruit.com/entry/
【Facebookページも運用中です!】
https://www.facebook.com/tkao.recruit/
- 東京共同会計事務所コーポレートサイト http://www.tkao.com/
- 東京共同会計事務所採用・求人サイト https://www.tkao-recruit.com/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆